タグ: 毒親

  • 転職の話①1社目

    転職の話①1社目

    今日は、私の最初の就職について書きたいと思います。

    就活生の方、こんな大人になっちゃ駄目ですよ~。

    22歳、就職活動

    大学4年生、私は、接客業などを中心に活動を進め、最終的にフランチャイズで飲食店を経営している会社に就職が決まりました。

    もしもその時に戻れるなら、殴ってでも止めます。

    なんとなく食べることは好きだし、めんどくさい試験とか面接とかあんまりないし・・・と、あまりに安易な選択だったからです。
    (決して飲食業界そのものがダメと言ってる訳ではございません!)

    もちろん就活生全員が「こんなことをやりたい!」と強い意志を持っていた訳ではないと思います。
    でも、一生懸命に履歴書を書いて、SPIや面接対策をして、ゼミの先生やキャリアセンターの人に相談していました。

    けれど、私は

    「面倒くさい」

    ただそんな気持ちだけで、大事な大事な新卒カードを破り捨てたんです。そのことに気づかず、むしろ早めに就職先が決まったと浮かれていた当時の私。

    ・・・おバカだなぁ。この後、どうなるかも知らないで。

    蓋を開けてみれば

    入社4ヶ月目にして副店長に任命。そこから地獄の日々です。
    朝10時から夜2時までぶっ通し出勤が何日も続き、もはや何連勤目か数えるのを諦めるほど。シフト制だったので半日勤務もあり、丸1日の休みは月にたった1~2日だけ。
    他店舗の応援に行け、と言われ休みの日に自腹でガソリン代と高速代を払って向かったこともあります。
    ――最初の会社は、そんな有様でした。

    そしてある日の深夜、車で帰宅途中、ふっと意識が途切れ・・・目を開けると、目前にガードレールが!!
    とっさにハンドルを切り衝突は免れましたが、あのままだったらと思うと・・・ぞっとします。(山の上でしたから、崖下に真っ逆さまだったかもしれません)

    明らかに睡眠不足によるものでした。

    これがきっかけで私は決意します。

    辞めよう!このままじゃ、いつか本当に死ぬ!

    続きはまた次回――

  • 初めまして。

    初めまして。

    33歳、まだまだこれから

    ■

    特別な才能があるわけでもなく、目立つような人生を歩んできたわけでもない。でも、そんな平凡な私にも、伝えられることがあるんじゃないか?と思って、このブログを始めました。

    自己紹介

    簡単に自己紹介と経歴を。

    4人兄弟の長女です。

    大学を卒業して入社した会社を半年で退職、2ヶ月無職。
    転職した2社目も2年弱で退職、3ヶ月無職。
    その後入社した3社目に、今も在籍中です。

    20代で結婚し、3年足らずで離婚。今はお一人様時間を満喫中~(^-^)

    その過程で、自分の親がいわゆる「毒親」に当てはまると気づく。じわじわ距離を置いている真っ最中です。

    定期的なカウンセリングやセミナーを受けたりしたことで、どんどん人生が変わってきている状態です。
    誰かに話してみようかな、と思えるようになったのがこのブログを始めたきっかけです。

    私の得意・苦手

    話すことは、正直苦手です。
    余計なこと言っちゃった・・・言いたいこと言えなかった・・・なんて日常茶飯事。職場の電話応対でも、電話を切った後に「なんだよ、あの変な敬語~もっと違う言い方あったじゃん~」などと自分にツッコミを入れながら自己嫌悪と戦う日々です。

    電話対応に追われる会社員のイラスト(女性)

    (同じような経験、ありませんか?私だけ?笑)

    でも、書くことなら何とかできる。
    放った言葉は取り消せないけど、文字は書いたり消したりして何度でも修正できるから。

    (心配性なので、よく日本語が間違ってないか「○○〇 使い方」とか検索しまくります)

    これから、毎日更新していく予定です。

    ここで誰かが「クスッ」と笑ってくれたり、「あ~分かる~」と共感してくれたり、「この情報助かる!」と思ってくれたら、それだけで嬉しいです。

    私の経験が、少しでも誰かの助けになりますように。

    ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。

    これから、どうぞよろしくお願いします。